2008/08/23

「紙copi Net」と「Quill」

どちらもメモ書きに便利なシンプルなサービス。サイトを開いて、メモして、自動保存されて、一覧に表示される。今までこういったメモ機能サービスではGoogle Notebookを使ってきたけど、この二つはもっとシンプル。

だいたいの機能と比較はITmedia Biz.IDの記事「シンプル操作のメモサービス「紙copi Net」と「Quill」を試す」
にあります。

●Quill
http://quill.to/
見た目のさわやかさがなんだかとてもいい。書いたものが自動保存されるだけで、他の機能はほぼ無し。自分用のメモだけではなく、Webに公開することもできる。その場合、テキストだけのシンプルなブログとしても使えそう。つまり、書き物はQuillだけ使うことにすれば、テキストオンリーのブログ兼メモ帳としてシンプルなWeb生活が送れそう。

●紙copi.net
http://kamicopi.net/
実はこちらを気に入ってしまって、しばらく前からテキスト書きはほとんどこれでやっている。紙copiという便利なメモソフトがあるのは知っていたけど、使ったことはなかった。紙copi.netはそのネット版とのことで、似たような感じで使えるらしい。素早くメモし、ボックスにドラッグ&ドロップで仕分けしたり、不要なものはゴミ箱に入れておいたり、作成日順や更新日順で並べ替えたりできる。左側にメモの見出しが並んでいるので素早く探して開ける。全文検索も可能。僕的には以前テキスト書きのメインアプリとして使っていたKacisと同等。最近はMail.appのメモをテキスト書きやメモに使っていたけど、こちらも使わなくなっちゃった。

最近「取り込み」という機能が追加され、Webページを紙copi.netに保存できるようになった。これが紙copiの強みらしい。テキスト中のURLをクリックすると、自動的に下部のPreviewにそのページが表示されたりする。メモやWebサイトを参照しながらブログ記事を書く場合などには強力。


ところで、問題は、こういう便利なサービスがいくつも乱立状態になってくると、いくつかまたがって使うことで本来の便利さが薄まってしまうこと。今の時点で何でも揃ってるGoogleのサービスだけ使うことにすればいいかもしれないけど、他社のサービスに比べて多少大味な面がある。Bloggerでトラックバックが使えないとか、Notebookで折りたたまれた項目を開くのが面倒だとか、Picasaの画面デザインがダサいとか。

あと、運営会社の事情で突然サービスが閉鎖されてしまったり、書いたものが見れなくなってしまうのも心配。なので、どうしても複数のサービスを掛け持ちして控えをとっておいたりしてしまう。まあ、自分のパソコン内だけに保存するよりは、はるかに安心だろうけど。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

Google Notebookがリリースされた時、すげー便利な機能に驚きました。


紙copi.netって登録してないからよく分からないけど、Google Notebookも元々の機能としてWebページを保存できますね。
同じような機能なのかな?

似たようなサービスいっぱい出てきてるけど、
吉井さんも指摘したとおり、突然サービス閉鎖なんてことになったら怖いから、使うのも恐る恐るです。

Hiroshi Yoshii さんのコメント...

矢島さんへ〜
はい。Google NotebookもWebをスクラップできますけど、やはり折りたたみのインターフェイスが一手間多くてイマイチかなと。サービス閉鎖対策には、全データを汎用フォーマットでエクスポートする機能があればいいんですが。